―本記事は情報拡散を目的に作成しています。ご紹介している文書は、各情報サイトおよび各企業様のホームページ等から引用させていただいています―

そして、OLCの株価上昇は信用倍率1倍で日証金では逆日歩がついている、という理由だけではない。カギを握っているのは海外ヘッジファンドの動向で、貸株調達による空売りのショートカバーが反映されている可能性が高い。45日ルールを考慮して2月15日にかけてポジション解消の動きが半ば強制的に発生するが、これはもちろん買いポジションの解消だけではない。OLCのような銘柄には空売りポジションの解消すなわち買い戻し圧力が顕在化する。ガチガチの現物保有でキャピタルゲインやロスに絡む売りニーズが発生しない銘柄においては、たとえ時価総額が8兆円近い大型株であっても、実質的な品薄状態のなか真空地帯を舞い上がる。まさに「株は需給」を地で行く展開である。
あすのスケジュールでは、1月のマネーストック、1月の工作機械受注など。またマザーズ市場にライトワークス<4267>が新規上場する。海外ではインド中銀、タイ中銀が政策金利を発表。このほか12月の米卸売在庫・売上高など。国内主要企業の決算発表では明治ホールディングス<2269>、日本マクドナルドホールディングス<2702>、SUMCO<3436>、東レ<3402>、富士フイルムホールディングス<4901>、トヨタ自動車<7203>、ヤマトホールディングス<9064>などが予定されている。海外主要企業ではウォルト・ディズニー<DIS>、ウーバーテクノロジーズ<UBER>などの決算発表に注目度が高い。
---------------------------------------------------- ▼ I'Rise Associates株式会社
https://www.i-rise-associates.com/
▼ 運営サイト
https://www.nikkan-commodity.com
▼ 証券・金融用語まとめ
https://profile.ameba.jp/ameba/i-rise-associates-ltd/
http://blog.livedoor.jp/i_rise_associates/
https://i-rise-associates.hatenablog.com/
https://iriseassociates.blog.fc2.com/
https://iriseassociates.exblog.jp
▼ 公式Twitter
https://twitter.com/iriseassociates
▼ 公式Facebook
----------------------------------------------------
#I'RiseAssociates株式会社